寒中見舞いや年賀状の出す時期は?出し忘れや住所間違いはどうする?

093749

年末は忘年会や仕事納め、大掃除、お正月の準備と色々と大忙し。

そんな中でも年始の挨拶に出す年賀状、

つい出し忘れてしまったり、住所を間違えてしまって返ってきたりしていることないですか。

年始は実家でゆっくりして、または旅行に行ったりしていると

お正月の年賀状を確認した時に気づくので今さら出すのもなあとなりますよね。

今回は、寒中見舞いや年賀状の出す時期と出し忘れたや住所間違い場合やその文例を紹介していきます。

寒中見舞いや年賀状の出す時期は?

【年賀状の出す時期】

●12/15~12/25までに出すと元旦に届きます。
●1/1~1/7の間に届くようにします。

年始のご挨拶ですので元旦から一般的にお正月とされる1月7日までに出します。

【寒中見舞いの出す時期】

●1/7(松の内)~2月4日(立春)の間に出す。

寒中見舞いの用途は、

①季節の挨拶としての寒中見舞い
②年賀状をもらったが返し遅れた時
③寒中見舞いもらった時の返事
④喪中の方への年始の挨拶をする場合
⑤喪中と知らずに年賀状を出した時のお詫びをする場合
⑥喪中と知らずに年賀状をもらった時の相手への返事

出し忘れや住所間違いの場合

年賀状を出し忘れてしまった場合は、1月7日を過ぎてしまったら
寒中見舞いとして返事を書くようにするのがいいです。

出さないのはやはり失礼になりますので、寒中見舞いがスマートな方法です。

私の場合は親しい人や友人にはもう少し後の1月10日位までは、
普通に年賀状で返信しますね。親しき中にも礼儀ありとは言いますが、
あまり気を使わせるのは良くないです。

スポンサードリンク

住所を間違えて返ってきてしまった場合は、基本的には年賀状に一言
お詫びの言葉を添えて、再度出されれば相手にも伝わります。

ただ、会社の上司や取引先、目上の人に対しては、失礼にあたりますので
寒中見舞いで出しましょう。

出し忘れた場合の文例

寒中見舞いに書くことは5つ

①季節の挨拶
②時候の挨拶
③安否を尋ねる文
④自分自身の近況
⑤結びの挨拶

寒中見舞い申し上げます。
寒さがよりいっそう深まる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。年始の挨拶を頂きながら、ご挨拶が遅れたこと深くお詫び申し上げます。私の方は、おかげさまで、無事に新春を迎えることができました。まだまだ、寒い日が続く中、皆様が元気に過ごすことができますよう

ご自愛くださいませ。

今年一年が健康で幸福に過ごせるよう、心からお祈りいたしております。

○○年○月吉日

Print

まとめ

年賀状は、相手の方へ年始の挨拶することが目的なので、
今年もお世話になります、という気持ちを相手に伝えたいということが
大切なことです。
ただ、出し遅れたことは失礼になるのでお詫びの文は、
年賀状であれ、寒中見舞いであれ必要です。

寒中見舞いや年賀状を通じて、相手の方と
良い関係が続いていけばいいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!