引っ越しそばってなぜ食べる?うどんじゃダメ?食べるタイミングは?


引越しをした日に「よし、引越しそば食べるか」っていうふうに言われたことや聞いたことないでしょうか?
今、現在も引っ越しの時は引っ越しそば食べんとダメだろうって習慣が残っている所も多いです。
どうして、そばを食べるのか?
また、そばってあまり食べることが少ないからうどんでもいいじゃないの?
というような疑問も出てきますよね。

今回は、引っ越しそばってなぜ食べる?うどんじゃダメ?食べるタイミングは?
というのを紹介していきます。

スポンサードリンク

引っ越しそばってなぜ食べる?

引っ越したらそばを食べるっていう風習。
これはもともと引っ越しした時にそばを配って、
ご近所さんに挨拶したことからきています。

江戸時代中期から始まったとされていて、
・そばに末長くという意味
・そばのように細く長くよろしくという意味

という2つの意味が込められています。
要するに縁起をかついだものですね。
しかも、当時そばは、手に入りやすいものだったため、
気軽に引っ越しのギフトとして使われていました。

なので、正確には引越しそばは食べるものではなくて、配るものだったということです。

配っていたそばが食べるように変わっていったのは、
一説によると、
・引っ越しの挨拶のギフトが多様化、そばよりも身近なタオルや洗剤など変化したこと。
・引っ越しが自分たち(家族や友人、知人、会社関係の人など)で行う形だっため、お礼も込めてそばをふるまうようになった時期があったこと。

現在は引っ越し自体が引越センターなどの業者に頼む形になったため、
そばを配るという縁起、引っ越しの後にみんなにふるまうという行為が合わさり、
引っ越しした後にそばを食べると縁起が良いという部分が残ったのではないでしょうか?

とにかく、どうせなら、引越し後に末長く健康にそこで過ごせますようにと、願いかけして引っ越しそばを食べちゃいましょう。

スポンサードリンク

引っ越しそばはうどんじゃダメ?

引っ越しそばを食べる理由はわかったけれど、
そばを用意できなかったり、そばアレルギーがあって食べれないことも考えられます。
地域にもよるとは思いますが、普段食べるといえばそばよりも、うどん。
もしかしたら、ラーメンやパスタの方が多いかもしれません。

本当にそば以外ダメなのか?
これには明確なルールがあるわけではありません。

そばの形状からとった「細く長く」と言う意味で願いかけするなら、
別にうどんでもいいと個人的には思います。
大事なのはそういう気持ちで引っ越しを迎えることなので。

また、おもしろいことに新築に引っ越した時に、
お風呂に浸かりながらうどんを食べるという風習がある香川県、岡山県の一部地域。
引っ越しした時にトイレでそばやうどんを食べる風習がある岐阜県や愛知県、三重県の一部地域。
そういう変わった習慣が残る地域もあります。
あまり、深く考えすぎずその地域に合わせた習慣や自分なりの解釈でやってもいいですね。

引っ越しそばを食べるタイミングは?

では、引っ越しそばを食べるタイミングはいつなのか?
この食べるタイミングに決まりのようなものはありません。
荷物を全部お部屋へと運び終えて、ガスや水道の開栓手続きを済ませた後に食べることになります。
もし、朝からの引っ越しなら昼食になるかもしれませんし、
夕方までかかるなら夕食になるかもしれません。

当たり前ですが、引っ越し当日はかなりスケジュール的にもハードで忙しいです。
引っ越しそばを食べるなら近所へ外食したり、
コンビニやスーパーで購入して食べることも1つの手段ですね。

まとめ

引越し時にそばを食べるという江戸時代から続く現代の形に進化風習です。
もともとの意味を考えると近所の方に配るというのが本当ですが、
そばアレルギーなどもあるのでわざわざ、そばにする必要はないです。
新しいところに引越してきて、家族など一緒に住む人など、
今後の生活に願掛けして毎日イキイキと過ごせるといいですね。

合わせて読みたい!
引っ越しの時の挨拶、 賃貸マンションやアパートのご近所さんにちょっとした粗品を持って行きますよね。 そんな時、 ち...
新社会人を迎えるにあたっての引っ越しする時、 色んな準備や手続きをしないといけないですよね。 その中でも、 電気、ガス...
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!