唐揚げの油は何回まで使えるの?油の替え時や保存方法は?

揚げ物って油の処理がめんどくさくって避けがちな料理ですよね。
でも、子供が大好きな唐揚げなんかは、どうしても、お弁当に入れたり普段のご飯にもかかせない。

唐揚げの油って何回くらい使えるもんだろうか?
はたまた、油の替え時や保存方法ってどうしたもんだろうか?

今回は唐揚げの油についての疑問を紹介していきます。

スポンサードリンク

唐揚げの油は何回まで使えるの?

実際のところ、唐揚げの油が何回使えるのか?
その揚げ物の種類にもよりますし、使う油によっても変わってくるもので、何回までと断定するのは非常に難しいです。

私の場合、唐揚げの油をご家庭で使う際に一番良く使うのは、サラダ油(日清キャノーラ油)ですが、
日清キャノーラ油の公式サイトを参考にすると、油の使用回数は3~4回とされています。
これを一つの目安にしてみるといいです。

ただ、理想は油を使い切ることです。

・揚げ物の油を少なめにすること(目安はフライパンのそこから5mm程度)。
・揚げ物に使用し残った油は他の炒めもの料理に使ってしまう。

こうすることでほぼ油を残さずにできますし、
たとえ残ったとしても少量なので処理してしまってももったいないというところまではいかないです。

唐揚げの油を継ぎ足すのはあり?

唐揚げの油を使用した際に残った油を継ぎ足して使用するのはありか?ないか?
でいうとありです。
使用済みの油に3分の一ほど新しい油を指し油にして使用すると少し長持ちします。
東京消費者センターが行ったテスト結果で、
「差し油しながら油を10回以上繰り返し使用しても、十分に使用可能な品質を維持できることがわかった。」
(出典:国民生活センター)

というのがあります。
家庭で使用する油は長くても30分程度しか熱しないため、
熱による酸化も少なく継ぎ足しして使用するメリットはありますね。
なので、唐揚げの油は基本少なめにして残った油をさし油して、継ぎ足して使うほうがいいですね。

スポンサードリンク

唐揚げの油の酸化と替え時とは?


油の理想は使い切るということであっても、
残ってしまった油、翌日の朝に油を使うなど2回目以降使うなら、
油の替え時を知っておかないといけません。

そもそも、油が酸化(劣化)するとどうなるの?

1度以上使用した油は、当然、酸化してしまっています。
読んで時の如くですが、空気中の酸素に触れることや熱することで品質が変化してしまいます。
また、酸化は直射日光はもちろんのこと、蛍光灯の光に当たるだけでも酸化が進みます。
酸化しやすい油に至っては容器が光を通しにくいものにもなっているわけです。

油が酸化して品質が変化するとは、どんな状況かというと、

・油の色が黒に変化していく。
・油の臭いがきつくなっていく。
・酸化した油で揚げると味が変化していく。

替え時のタイミングは?

1度使用するだけでも酸化していくものなので、回数で判断する以外で考えてみると、
やっぱりわかりやすいのは油の色ですね。

私は油が透明感がなくなりかけたら、使用せずに替え時と判断しています。
また、揚げるものにもよりますがカツの衣や天ぷらがキレイにあがらず、
焦げたような色味(茶色)がつくようになったら替えますね。

油を替えないでさらに、油の酸化が進むとどうなるかというと、

・油の温度を上げる(170度~180度)と煙が出てくる。
・揚げ物をした時に白い泡が出てくる。
・油の色が真っ黒、濁った状態で透明感ゼロ。
・加熱前の油そのものに粘り気がでてくる。

ここまで進んでしまうと使うのは完全に厳しいです。
むしろ、そのまま使ってしまうと油が爆発することにもなりかねません。

私も仕事柄、何度も油が爆発したのを見たことがありますがかなり危険です。
油に揚げ物を1つ入れた途端に、グツグツと沸騰状態になりその油がかなり高くまで飛び散る状態になります。
普通に家庭で使用している限りはここまでなることはないと思います。
過度の心配はいりませんが、油の中に水が大量に入った状態のようになりますから。

唐揚げの油の保存と日持ちは?


理想は何度もいいますがその都度の使い切りです。
でも、翌日使ったり揚げ物をすることの多いご家庭なら、
もうええわってフライパンにそのまま放置しがちです。
油の酸化を完全に防ぐことはできませんが、
ただ、ちょっとの工夫で油の酸化を遅らせることで、できるだけおいしい揚げ物にしましょう。

①油こし紙やコーヒーフィルター、キッチンペーパーなどを使って油の汚れをこす。
この時、油が熱い間にろ過してしまうと早くできます。
油の中のカスを取らずにいると、さらに劣化が進んでしまう原因にもなるのでカス取りは必ずおこないたいところです。
②空気になるべく触れないようにする。
できれば、専用の容器に移し替えるのがベスト。
③光が当たらないようにする。
光が当たらない場所、または容器をアルミなどで包むといいです。

日持ちはするの?

油の酸化具合、作った料理の種類や量にもよりますが、
1度使った油は、あまり日持ちしないと考えて早めに使い切るのがいいですね。

油を保管しておくことが多い場合は、オイルポットがあればかなり便利になります。

唐揚げの油の処理の仕方は?

唐揚げで使った少量の油の処理はどうするか?
流しにそのまま流してしまうっていうのは、排水管を汚してしまったり、環境のこともあるのでよくありません。
でも、難しいことはないので取り入れてみてください。

①キッチンペーパーで吸い取って捨てる

油吸い取り専用のパッドを使用するのもいいですし、
普通に新聞紙やチラシなどいらない紙に吸わして捨ててしまえばOKです。

②ビニール袋に入れて捨てる。

冷めた状態の油をポリ袋などに入れて捨てるだけです。
漏れたり破れないようにしっかり結んだり、二重にして捨てるようにしましょう。
もちろん、「燃やせるゴミ」扱いで大丈夫です。

③牛乳パックに入れて捨てる。

昔、母親がよくやっていたやり方です。
いらなくなった牛乳パックの中に新聞紙やキッチンペーパーを入れておいて、その中に油を注いで吸わせます。
そして、パックの蓋を閉じてそのまま捨ててしまいます。

④油が多い時は油は固めてポイ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

油固め隊(10包入)
価格:211円(税込、送料別) (2018/12/11時点)

まとめ

やはり、基本は油は残さずに使い切りでいきましょう。
せっかく揚げたての料理を作っても、酸化してしまった油ではおいしさも半減してしまいますから。
酸化した油は体にとっても、良くはないです。
ただ、何回か使用するのなら継ぎ足ししていくと長持ちするのでさし油にしてみましょう。
油を少なくする以外にも、揚げ物ができるオーブンレンジで調理してみてもいいですね。

合わせて読みたい!
子供の離乳食が終わる頃の1歳過ぎたあたりから、 揚げ物や唐揚げを食べさせてもいいものか悩んだことないでしょうか? 特に一人目...
みんな大好き鶏の唐揚げ。 家で作っている唐揚げやスーパーや惣菜屋で売ってる唐揚げ、 飲食店の唐揚げ、どこでも定番の美味しいメ...
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!