どこに行こうかと調べているとどこに行ったらいいのか、正直迷います。
そこで、「四方参り」と呼ばれる4箇所の神社やお寺があります。
☑吉田神社
☑壬生寺
☑八坂神社
☑北野天満宮
節分祭で京都に行くなら
この4つの中から、吉田神社と壬生寺はおすすめというか、はずせない。
今回は、四方参りやこの吉田神社と壬生寺の節分祭の特徴を紹介していきます。
節分祭の四方参りとは?
四方参りとは、「よもまいり」と呼び、
節分の日に鬼門(北東)から姿を現した鬼が、
北東の吉田神社→南東の八坂神社→南西の壬生寺→北西の北野天満宮と
その神社やお寺で追われて最後の北野天満宮で鬼は閉じ込められる。
というところから、千年程前から続くお参り方法です。
4つ全部回ると、幸福がよりもたらされると言われています。
京都の吉田神社の節分祭は抽選付き福豆がおもしろい!
①吉田神社の最大の特徴は、抽選付きの厄除け福豆(200円)が販売されます。
ただし、2月4日(13時から)のみなので注意して下さい。
景品も子供さん向けのものではなく、実用的なものです。
一例では、自動車や家電、お米などの食べ物です。
当たるかどうかは別として、今年初めの運試しにどうでしょうか。
②露店の数がすごいです。
2月2日2月3日の二日間のみ出ます。
約800店舗の露店が出ます。
・巻き寿司や子供の楽しめる縁日的なもの
・吉田の節分名物、年越しそばの屋台
・京都の有名店「順正」の湯豆腐屋台
・いわしや鮎の塩焼きの屋台
京都の吉田神社ならではの、露店がたくさんあって楽しめます。
③追難式(鬼やらい神事)
2月2日の18時からです。
こちらも見どころ満載です。
鬼やらいで追い払われた鬼は、
2月3日に行くと、「福鬼」として鬼が改心して吉田神社に姿をあらわします。
福鬼に触ると厄除けでき、福をもたらすと言われているので大人気です。
④混雑状況
朝から晩までずっと混雑しています。
混雑しているというか、進まないというか、
流れに任せて少しずつ進んでいきましょう。
京都の人にとっては当たり前のこと?。
混雑はあまり気にしていないような気すらします。
吉田神社の詳細な地図や周辺情報はこちら★【楽天たびノート】★
【吉田神社の節分祭】
☑日程
2月2日~2月4日
☑イベント時間
●2月2日
8:00~ 節分前日祭/疫神祭
18:00~ 追儺式(鬼やらい神事)
●2月3日
8:00~ 節分当日祭
23:00~ 火炉祭(古神札焼納神事)
●2月4日
9:30~ 節分後日祭
13:00~福豆抽選会
☑お問い合わせ
075-771-3788
☑公式ホームページ
節分祭の京都壬生寺は、狂言を見よう!
①壬生寺では狂言、節分という演目が上演されます。
2月2日2月3日の二日間、13時からの1時間おきに8回、
上演時間は40分です。
狂言は室町時代に出来た喜劇。普段は見ることないですので貴重な体験できます。
セリフ無しの無言の劇なので、なおさら今には見ないものです。
②ほうらく奉納。
ほうらくとは、素焼きのお皿です。
お皿の内側に、家族の名前、数え年、性別、願い事を書いて奉納する行事。
これは、4月21日からのほうらく割りと言って、
壬生狂言の演目の中で、全部割られるんですよ。
すると、書かれていた願い事が叶うという人気の行事です。
③2月4日にはぜんざいの無料接待がありますよ。
10時からの先着1000名。
40分程度で無くなりますので、時間の目安にしてください。
【壬生寺の節分祭】
☑日程
2月2日~2月4日
☑イベント時間
●2月2日
13:00~厄よけ鬼払い狂言上演
13:00~山伏・幼児の練り供養
14:00~大護摩祈とう
●2月3日
13:00~厄よけ鬼払い狂言上演
●2月4日
10:00~ぜんざい接待
☑お問い合わせ
075-841-3381
☑公式ホームページ
まとめ
節分祭を見に京都に行くなら、吉田神社と壬生寺には行っておきたいですね。
京都で1番と2番の人気節分祭なので混雑しますが、
これだけ多くの人が今もなお、厄除けや福をもらいに来る、
多くの人に根付いている素晴らしい行事ですよね。
この他にも、八坂神社と北野天満宮に行けば福も倍増です。
今回は紹介していませんが、舞妓さんがいたり、福娘による豆まきもあるので
こちらも行ける方は行って損はないですよ。