節分の恵方巻きを無言で食べる理由とは?恵方巻きの方角の決め方は?

114712
節分に食べる恵方巻き、

子供の頃、豆まきは良くやったんですが、恵方巻きを食べることはなかったですね。

恵方巻きではなくて、太巻きを丸かぶりするのは聞いたことあるくらいの知識。

最近は、コンビニの影響と豆まきの後片付けの大変さやマンションなどであまり外にまけないので、

子供がいる家庭でも、節分に恵方巻きを食べるという風習に変化してきていますよね。

今回は、そんな節分の恵方巻きのちょっとした疑問を紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

節分の恵方巻きを無言で食べる理由とは?

恵方巻きって無言で食べるのってちょっと可笑しいですし、疑問ですよね。

これは、恵方巻きが福を巻き込むという意味があるので、
巻き込んだ福を喋って口から逃さないために無言で食べるようです。

なので、食べる時は福を食べていると思って一気に食べましょう。

恵方巻きが福を巻き込んでいるというのは、
七福神にあやかって具が7種入っているというのが大きいです。
きゅうり、しいたけ、玉子焼き、うなぎ、でんぶ、かんぴょうの7種が多いですね。
※7種類以外の5種や10種など様々な恵方巻きもあります。

基本は、無病息災や商売繁盛を願うようです。

家で子供達と食べる時は、「福」は人それぞれ思い浮かべるものが違うので
自分にあった「福」という願い事をしながら食べると良いですね。
当然、思い浮かべて願い事やお祈りをするので、それで無言になってしまうというのもあります。

さらに、恵方巻きは切って食べてもダメです。
切ってしまうと縁を切ってしまうという意味があるので、
福と縁を切ってしまうということになると思いますよ。

スポンサードリンク

「鬼は外、福は内!」の豆まきにちなんで、
恵方巻きにも福を内に入れるという風習がきているのかなあと思います。

恵方巻きの方角の決め方は?

今年2015年の恵方巻きの方角は西南西です。

そう言われても、どうしてその方角なのか疑問ですよね。

方角の決め方は、
陰陽道に基いて、その年の干支の十干によって歳徳神という神様がいる方向に決められています。

恵方は、基本的に4つの方角しかないので、
東北東、西南西、南南東、北北西の4つの方角のどれかにあてはまります。
その年の幸運をもたらす方角なので、せっかくならその方角を向いて食べてみましょう。

来年からの恵方も決められていますので、
少し紹介しておきます。

【2016年】南南東
【2017年】北北西
【2018年】南南東
【2019年】東北東
【2020年】西南西

節分の恵方巻きを食べる時間は?

節分の日のいつに食べるかって、
ちょっと疑問に感じるかもしれませんが、

食べる時間については、決まりはありません。

なので、お好きな時間に食べればいいです。

私の場合は、夜に恵方巻きを食べるとお腹いっぱいで
他のもの食べれないのでお昼にしています。
でも、夜にも子供が恵方巻きを全部食べれないので夜も食べるということに…

108467

まとめ

節分の恵方巻きには食べ方が2つ、

①無言で食べて、願い事すること。
②恵方の方を向いて、神様を感じること。

この2つ、疑問に感じることも意味が少しでも分かれば、
今年も無病息災で、家族全員に幸福がおとずれればいいですよね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!