旦那の水虫ってうつるの?うつさないための対策は?完治はどれくらい?

190130
ついにというか、旦那が水虫に!!

水虫はうつるって聞いたことあるし、

家では子供や赤ちゃんが床とかでも遊ぶからうつらないかどうか、

かなり心配になりますよね。

今回は、

旦那の水虫ってうつるの?
水虫をうつさないための対策は?
水虫は完治するまでどれくらい?

というのを紹介していきます。

スポンサードリンク
  

旦那の水虫ってうつるの?

旦那さんが水虫なら、家族全員にうつる可能性があります。

ただ、水虫の菌は、直接肌に触れたぐらいではうつりません。

というのは、水虫はカビの一種で
カビが皮膚に感染するためには、付着して増殖するのに24時間程必要です。

なので、水虫の菌に触れたとしても石けんでキレイに洗い流すことができれば、
感染を防ぐことができます。

過度に心配する必要はないです。

じゃあ、どういう場合にうつるのかというと、

旦那さんが素足で歩いた床やカーペットに菌が落ちて知らずに感染する。
同じ靴下を共有したり、同じタオルを共有したりすると感染の可能性が高くなります。

また、子供と旦那さんが一緒にお風呂に入る場合は、
出る時きちんと洗うことで感染を防げますので大丈夫です。
洗い方は、石けんで皮膚を傷つけない程度にこすり洗いをしましょう。

そうは言ってもやっぱり心配ですので、
万が一を考えて、出来る限りの対策をして子供にうつさないようにしたいですね。

スポンサードリンク

 

水虫をうつさないための対策は?

①家や部屋での過ごし方は?

☑基本的に家の中では、靴下をはいてもらうようにしましょう。
フローリングでは専用のスリッパをはいてもらうとなおいいです。

靴下は「五本指ソックス」です。

薬がはげ落ちにくくなるし、床にもつく心配もないです。
靴下でいる方が治りが早いかもしれないです。

☑タオル、バスタオル、バスマットなどの共有はしない。
特にタオルは別にしていても、
バスマットやトイレのスリッパとかは見過ごしがちになるので注意して下さい。
バスマットは特に水分もあるので、水虫菌が一ヶ月くらい生存できるって言われています。

②水虫の靴下の洗濯は分ける?

水虫の靴下を洗濯するときに、
特別変わったことはする必要はないです。

洗濯して室外に干せば水虫の菌は死んでしまうので、
注意するとすればきちんと乾燥させることでしょう。

なので、旦那さんの靴下と他の洗濯物を分けたりする必要もないですね。

③部屋の掃除方法は?

部屋に落ちてしまった皮膚が感染のもとになる場合があるので、
こまめに掃除するということが必要です。
特に、素足で歩くところ程こまめに掃除しましょう。
また、子供の遊ぶ場所やおもちゃなんかも清潔にしておきましょう。

私がやっていたのは、
「爽貝水」という除菌スプレーでサッとフローリングや気になる所にシュッシュ!
旦那の靴の中や消臭効果もあるようなのでいるんなところに使っていましたね。
天然成分で水虫を治すものではないけど、拭き掃除にはいいですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

消臭 スプレー 爽貝水 250ml 1本 | 足元 玄関 靴 靴箱 バスマット …
価格:2160円(税込、送料別) (2018/9/12時点)

水虫は完治するまでどれくらい?

なかなか治らないといわれる水虫。

水虫が完治するまでの期間は、最低でも2、3カ月~6カ月はかかると考えておきましょう。
それ以上の場合もありますし、水虫にもいくつかの種類があり、薬もいろいろあるようです。
とにかく、病院でみてもらわないことには始まらないですね。

ただ、完治するまでに一番大事なことは、
病院で完治といわれるまで通院することです。
そして、薬をきちんと塗り続けることですね。

ちょっと症状が良くなったからといって、
自己判断で薬を塗らなくなったり病院へ行かなくなったりすることないようにしましょう。

旦那さんと一緒に根気よく治療を続けていってくださいね。

旦那が水虫でもなかなか病院に行かない時に!

・旦那が病院へ行くのをめんどくさがる
皮膚科では足の表面の皮の一部を顕微鏡で検査するだけです。
水虫の菌がいるかどうかだけですので、簡単に終わります。
めんどくさくないです

・自分で薬を塗って行こうとしない
よく「オロナイン軟膏」を塗る人もいるので、これも水虫には効きません。
病院で処方される軟膏を塗るようにしましょう。
爪に感染した水虫は飲み薬じゃないと治らないようですしね。

水虫を放置すると、リンパ管炎や爪白鮮とか、
他の怖い病気にもつながりかねない事をわかってもらいましょう。

まとめ

とにかく、毎日、お風呂に入って清潔にしておくことが大切。

絶対に家族にうつるというものではないけど、
うつらない可能性はゼロではないので対策はしておきましょう。

最近は良い薬があるし、旦那さんの水虫ができるだけ早く治るといいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!