もち麦ごはんがおいしい!もち麦に含まれる食物繊維はどれくらい?

b7d3eeb49d19f6fdea5ea887a9c4c096_s
主食がごはんだと、「ついつい、お米を食べすぎてしまう」って私だけじゃないと思います~

ごはんを健康的に食べれるのならいいかなって、

最近になって、もち麦ごはんがかなり興味があります。

もち麦は食物繊維が豊富で、
ダイエットや便秘できるかもって?かなりブームも落ち着いてきた感じですね。

一時期はなかなか入手できなかったようですが、
チラホラ、スーパーでも見かけるようになったので気になります。

今回は、
もち麦って何?
もち麦に含まれる食物繊維はどれくらい?
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いは?
β-グルカンの期待される効果とは?

というのを紹介しています。

スポンサードリンク

もち麦って何?

もち麦は大麦の一種。

大麦には「うるち性」と「もち性」のものがあって、
そのうちの「もち性」のものがもち麦。

もともとは、西日本を中心に主に水不足地域で栽培されていましたが、
丈が高くなるため栽培が難しくて、精麦に手間がかかるので作られなくなっていました。
近年は、雑穀ブームもあって「もち麦」に含まれる栄養成分が見直されるようになりました。

お年寄りの方の中には、昔の麦ごはんのイメージがあって、
硬くておいしくないと思われる方も多く、嫌いな人もおられますが、

それは、昔のもち麦は皮麦が多く硬かった。
現在市販されているものの多くは、裸麦のもち麦で、

食感は「もちもち」でごはんに粘りが出ておいしいです。
イメージとしては、ごはんにもち米を少し入れるとモチモチになるのと同じ感じです。

もち麦に含まれる食物繊維はどれくらい?

もち麦が人気になっている理由として、
とにかく「食物繊維」が多く含まれているということです。
さらに、食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分けられます。

その中でも水溶性食物繊維が多く含まれているのが一番の特徴です。

実は、水溶性食物繊維が多く含まれている食品はそんなに多くはありません。

では、先に食物繊維はどのくらい含まれているのか?

こちらの文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」の資料を参考にされてもらうと、
大麦との比較になりますが分かりやすいです。

食品に含まれる食物繊維の一覧表(単位g/100g中)

[table id=19 /]   

食物繊維と言えば、「ごぼう」を思い浮かべる人も多いとは思いますが、
大麦はその「ごぼう」よりも多くの食物繊維が含まれていることがわかります。

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いは?

食物繊維の水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いは、
簡単に言うと水に溶けやすいか溶けにくいかだけです。

私達が思い浮かべる食物繊維は、
主に水に溶けにくい「不溶性食物繊維」の方のイメージが強いはずです。

実際に不溶性食物繊維は、

腸の中を掃除してくれて、
腸の働きを良くしてくれて、
腸内を整えてくれる。

これは不溶性食物繊維の作用の一つであります。

いわゆる、整腸作用が期待されます。
なので、便秘になっていたら食物繊維が足らないというふうに思いますよね。

それに対して、水溶性食物繊維は、水に溶けやすい性質を持った食物繊維で、
簡単に言うと、「ねばねば」のことです。
納豆のねばねばにもこれは含まれています。

そのねばねばに含まれるβ-グルカンという成分があります。
もち麦には、このβ-グルカンがかなり多く含まれています。
また、うるち性の大麦より約1.3倍~1.5倍と言われています。

スポンサードリンク

β-グルカンの期待される効果とは?

もち麦には、多くの食物繊維が含まれるのはわかったと思います。
そして、特にもち麦は、水溶性食物繊維が多く含まれているということです。

どういう効果が期待できるかというと、

腸の中でネバネバが他の食べ物と混ざることで
消化や吸収をゆっくりにしてくれます。

すると、血液中の糖の量が増えすぎない。
(高血糖になるのを抑制)

β-グルカン

(参照・出典)公益財団法人 日本健康・栄養食品協会
平成24年度「食品の機能性評価事業」.pdf

このことで、
・コレステロール値の低下
・心臓病のリスクを下げる
・血糖値の改善
・糖尿病の予防
・ダイエット効果
などが期待されている効果です。

もち麦ごはんの食べ方は?

もち麦の食べ方は簡単。

普通にご飯と一緒に炊いて食べるのが、一番簡単な方法です。

主食であるご飯と一緒に食物繊維を気軽に、
とることができるのがいい部分ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

\TVメディア大注目/ スーパー もち麦 1kg (500g×2) 【予約販売1…
価格:1000円(税込、送料無料) (2017/1/14時点)

まとめ

もち麦はβ-グルカンという優れた栄養素が含まれているので、

●ごはんと一緒に気軽に食べれる

●普通にごはんがおいしくなる

というのはかなりうれしいポイントですね。

これを食べたら、ダイエットできるとか便秘にならないとかというものではなくて、
普段の食生活では食物繊維が不足がちになってしまっているのは私だけではないと思います。

野菜自体はけっこう高いし、量もそれなりに食べなければいけないですし、
普通に白米を食べ過ぎるよりもいいですからね。

でも、おいしすぎてさらに、食べすぎてしまいそうですが・・・

また、うちの場合は野菜をあまり食べたがらない子供にももち麦ごはんにして、
食物繊維を補うといいかもしれません。ごはんだとペロッと食べるので。

ただ、雑穀は消化されにくいので3歳以上の消化器官がしっかりしてから食べさせるようにしたいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!