食後って眠くなるのはなぜ?食後に眠くなる対策は?

150415092468_TP_V
食後って眠くなりますよね~
特にお昼ごはんを食べた後は必ずと言っていい程。

これって、普通のことなのか少し不安になったことないでしょうか?

ホントは食べた後に寝てしまえればいいんですけど、
そういう訳には行かないです。

学校の授業や仕事の会議など寝れないことが多いですから。

今回は、

食後って眠くなるのはなぜ?
食後に眠くなる対策は?
私のおすすめの居眠り対策!!

というのを紹介していきます。

スポンサードリンク

食後って眠くなるのはなぜ?

めちゃめちゃ簡単に言うと、
食べたものの消化のために眠くなる。

眠くなるというのは、

脳にいく血液とエネルギーが不足することにより眠気を起こす。
ということが考えられています。

どういうことかというと、脳にいくエネルギーの多くは糖分です。
糖分は血液によって運ばれてきます。

血液自体は胃の中の食べ物の消化に優先的に使われ、一時的に脳へ送られる血液が減るとされています。
ただでさえ、消化に血液がとられているのにもかかわらず、
血液中のエネルギーである糖分が減少しているのでさらに眠くなるというのです。

えっ、食べたらエネルギー(糖分)が増えるんでないの?
消化に血液が回るのは仕方ないけど・・・

これは、ご飯を食べた後に起こる人の体のメカニズムに秘密があります。
できるだけ、簡単に見てみたいと思います。

・ご飯を食べる。

   ⇓
・体の血糖値が急にあがる。

   ⇓
・血糖値を下げる「インシュリン」出る。

   ⇓
・今度は急に上がった血糖値が急に下る。低血糖になる。

   ⇓
・低血糖になることで、血液の中の糖分が下がる。脳にエネルギーとなる糖分が減少するので、眠気が起きる。
bsPAK82_deskdeneochi20140125
ここでポイントとなる部分を自分にあてはめて考えてみると、
空腹の状態から血糖値の上げ下げが急激に起こっているというのがポイントです。

私みたいに朝はご飯食べない。
なので、お昼は特にお腹が空く。ということは低血糖な状態。
お昼を食べると急に血糖値が上がってしまう。
急に上がったので、血糖値を調整するためのインシュリンが多く出る。
今度は急激に低血糖になる。眠くなる。

この急激にという部分を緩和するということも必要です。

・朝ごはんを食べておく。ダイエット中の時は特に注意。
・食べる順番に気をつける。野菜からおかず、ご飯にする。
・食事中は甘い飲み物を飲みものを避ける。

とはいっても、完全に眠くなるのを防ぐのは不可能ですからね。
つぎの、食後の眠気対策を参考にしてみてくださいね。

食後に眠くなる対策は?

OOK785_yoituburete_TP_V

授業中や会議中の居眠り、皆様もご経験があるかとは存じますが、気持ちいいですよね。特に、お昼ご飯をたべたあとの時間帯は、絶好のお休みタイム♪
いえいえ、それじゃ、いけません。大事な授業や、会議を聞き逃していては、大きなチャンスを逃してしまうことになります。

そこで、居眠り撃退のテクニックのいろいろ、効果的なアイテムや方法をまとめてみました。

スポンサードリンク

①顔をあらう。

これは定番中の定番ですね。よく居眠りしている生徒に、先生が、「お前、顔あらってこい」なんて言います。逆に言えば、それくらい効き目があるということです。眠くなりそうだったら、冷たい水で顔を洗って、すっきり気分転換してからのぞみましょう。

②自分で、頬やヒジなど体をつねる。

これも、刺激が大きければ、思ったより効果は大きいです。よく夢を見ているかどうかを判断するときに、体の一部をつねったりしますよね? 痛ければ、自分が夢の世界にいないことの証明になります。

③部屋の温度をいつもより低く設定する。

特に、夏場は冷房をいれている場面が多いと思います。肌寒いくらいの冷風にすれば、眠気醒ましになりそうです。ただし、これは、周囲の理解や協力が必要になってくる方法です。あまりやり過ぎると、周囲の迷惑になりますからホドホドに。

④ガムを噛む。

1983年に誕生して以来、今でも眠気覚ましの代表格、ブラック・ブラックガム。強力メントールで、眠気すっきりのうたい文句のとおり、効果は絶大です。ただし、これも、会議中など、口をクチャクチャできない場所では使用できないという欠点があります。

⑤タブレット菓子をなめる。

ガムが駄目なら、タブレットを舐めるのはいかがでしょう? これなら、周囲の批難の視線を、いくぶん軽減できます。フリスクのブラックミント味などがあります。

⑥コーヒーを飲む。

コーヒーの成分であるカフェインには、頭が冴える、眠れなくなる、などの効果があります。大事な会議や授業のまえには、一杯の濃いコーヒーを飲んでおくと、眠気醒ましと同時に、集中力も高まって良いかもしれません。

⑦10分~30分、仮眠をとる。

眠くなるのは、体が疲れているということもあります。そして、食後は消化のためにも休息をとる。頭が冴えて、大事な会議や授業で、いい意見が発表できるかもしれません。

⑧太陽の光を浴びる。

朝日の場合ですが、浴びると体内時計がリセットされて体が起きると言われています。眠気を感じたら太陽の光をあたってみるのもいいかもしれないです。目が開けれないくらい強い日差しなら、嫌でも目が醒めてきます。トイレに行くついでや休憩の時にするといいでしょう。

⑨自分で自分をくすぐる。

つねるのと似ていますが、アプローチの仕方がちょっと違います。しかし、自分で自分をくすぐっている姿は、あまり他人には見られたくありませんね。

⑩大事な会議や授業のまえには、満腹になるまで食べない。

お腹が減っているとどうしても食べ過ぎてしまい、お腹いっぱいになる。そこで、満腹になると出てくるホルモンの影響で、満腹中枢だけでなく、睡眠中枢も刺激して眠くなると言われています。
大事な会議やどうしても眠れない授業のまえには、いっそ食事を遅らせてみるのも効果的かもしれません。経験上、空腹な状態では、眠気はそれほどやって来ません。会議や授業のあとに食事をとるようにしてみてもいいでしょう。

上記の方法が、代表的な居眠り防止のテクニックになってきます。
それぞれ、自分にあった方法を見つけ、あるいは組み合わせて使えって、睡魔をうまく撃退したいですね。

私のおすすめの居眠り対策!!

PPU_nekononikukyu-_TP_V
とにかく、手足にギューっと力を入れる!

やり方は超簡単です。手と足両方ともにグーとパーを10秒ずつ。力いっぱい手と足に力を入れるだけです。これを何回繰り返すうちに目が醒めてきます。
なぜか、この方法が一番目が醒めてきます。ウソのような本当のお話です。是非取り入れてみてください。

ただ、一時的なので何回か繰り返して本当に目を醒ますようにしましょう。

まとめ

食べた後に眠気が起きるのは体の正常な反応の一つです。
いろいろある対策の中から、自分なりの目を醒ますコツを身につけるようにしたいですね。

もちろん、規則正しい生活ときちんと一日3食などできるだけ良い生活習慣を身につけて、
そして、睡眠時間と睡眠の質も良くしていくことができればいいんですけどね。

合わせて読みたい!
ゲームすると目が疲れる! 最近は、空いた時間をみつけたら、 つい、スマホのゲームしてしまうんですよね。 目が疲れるとい...
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!