集団生活してるから、
ある程度は仕方のない部分はあるんですけどね。
そうは言っても、
1回だけでなく何回も繰り返して感染したり、
とにかく、
すぐにうつされてくるんですよね。
それにしても、
私の子供は手足口病になりすぎかもしれないです。
今回は、
手足口病はどうやってうつるの?
手足口病の潜伏期間は?
手足口病っていつ治るの?
というのを紹介していきます。
ちょっとした知識を持っていれば、
手足口病の予防にもつながればいいですね。
手足口病はどうやってうつるの?
感染経路は、
①飛沫感染
②経口感染
③接触感染
④水疱の内容物からの感染
くしゃみや咳、鼻水、唾液、便の中から排出されたウイルスが、
手などによって口や鼻に運ばれることで感染します。
手足口病の原因のウイルスは、
主にエンテロウイルスと言われるもので、
非常に感染力が強いです。
ほとんどは、5歳以下の子供に多いです。
まれに大人もかかることがあるので注意が必要です。
普通に子供の場合、
保育園や幼稚園で子供同士で遊んでいたら、
感染してしまうのはしかたがないかあと思えるような病気です。
特に夏場は、プールがあるのでそこから感染することも多いです。
と言っても、
免疫があるでしょ!
と思われるかもしれないですが、
当然、必ずしもかかるものではないですし、
他に風邪や疲れていたりして、
免疫が落ちていればかかる可能性は高くなります。
やっかいなのは、
普通は一度かかったら免疫ができるのでかからなくなるのですが、
手足口病の原因となるウイルスは複数あるようです。
そのために、
別のウイルスに感染して、
何回も繰り返して手足口病になってしまうということです。
予防方法は、
現状ではワクチンのような予防法はないので、
基本的な風邪などのウイルスと同じ予防策が必要になります。
・同じタオルの使い回しは控える。
・便の処理後は、入念な手洗いをする。
・早寝早起き、睡眠をしっかり取るなどの体調を整えることも必要です。
ただ、重症化することは稀な病気なので、
めちゃめちゃ怖がる必要はないです。
手足口病の症状を理解して、
周囲への予防も含めて、
感染したら早めに対応することが重要になります。
手足口病の潜伏期間は?
一般的に
潜伏期間は3日~5日程度です。
手足口病の特徴でもある水ぶくれができるのには、
このぐらいの潜伏期間があります。
水ぶくれができやすい箇所は、
手のひら、足の裏、手や足の指の間、口の中です。
これに伴って、
微熱(38度くらい)や軽いのどの痛みなどがあります。
最初は、風邪かなと思うかもしれないですが、
基本的には水ぶくれができるので、
これで判断しましょう。
手足口病っていつ治るの?
手足口病の症状が治るのは、何日かかるのか、
気になるところ。
手足口病は、自然に治癒することが多い病気です。
特別な治療はないですが、熱や皮膚にできた水ぶくれなどの
症状によって対処します。
簡単にいえば、
普通の風邪の時と同じような感じです。
・水分をしっかりとるようにする。
・睡眠をとる。
・食べ物は、刺激のあるものは避ける。
ということも必要になります。
症状は、
個人差はあるとは思いますが、
発症してから1週間程度できえます。
後が残らないことがほとんどです。
ただ、
高熱や強い頭痛があったり、
まれに重篤な病気を引き起こす可能性があります。
病院での早めの診察を受けるようにしてください。
手足口病になると、
2週間くらいは感染させやすいです。
唾液や水ぶくれにウイルスが残っているからです。
その後、
唾液や水ぶくれが治っても、
便の中にはウイルスが残ります。
便の中のウイルスは、1ヶ月程度は残るとされています。
完全に完治となると、
1ヶ月はかかるということになります。
まとめ
幼稚園や保育園に行くようになると、
多少の病気は仕方ないことはあります。
手足口病は、ほんと、うつりやすい、
私の子供が何回もなった経験からもそう思います。
ただ、2歳や3歳の時は、
病気にもかかりやすかったんですけど、
5歳6歳になるとあまり病気にならなくなりましたね。
病気になることで、
免疫ができて強くなっていくんでしょうね。