カーネーションのつぼみが咲かない枯れるのは?鉢植えの育て方は?

a0005_000063

母の日のプレゼントでもらった鉢植えのカーネーション。

もらった後、どのように育てていますでしょうか?

せっかく、もらったのに、

カーネーションのつぼみが咲かなかったり、
枯れてしまったりしたことないでしょうか?

本当は、

出来るだけ多くのお花を長い間、

楽しみたいですよね。

今回は、

カーネーションのつぼみが咲かない枯れるのは?
カーネーション鉢植えの育て方は?

というのを紹介していきます。

スポンサードリンク

カーネーションのつぼみが咲かない枯れるのは?

①カーネーションの自体の体力不足(つぼみのつけすぎ)

カーネーションは、自分が咲かせることのできる以上に、
つぼみをつける事が多くあります。
大き目のつぼみから花を咲かせると、
そのつぼみにエネルギーをとられてしまい、
他のつぼみが咲かない。
もしくは、中身がスカスカの咲かないつぼみをつける。

なので、

カーネーションのをもらったら、
花を咲かせているものは下から10cmほど残して
切り花にしてしまうといいです。
また、すでにスカスカのつぼみもとってしまうようにすれば、
他のつぼみに花を咲かせることができます。

お花屋さんでは、
基本的につぼみが多い方が見栄えがいいので、
そのままにしているところが多いです。

②日の光が足りない

カーネーションは日の光を好みます。
日光が足りないと花が咲かないです。

ただし、
ここがカーネーションの難しい所。

日の光を好むけど、

暑さに弱い。

生育適温は、10℃~25℃です。

夏場は20℃を超えると思っている以上に植木の土の温度はあがります。

温度が上がることで、根が疲れてしまって枯れてしまうこともあります。
風通しが良くて、半日蔭になるようなところに置きましょう。

春秋は、日当たりの良い所で大丈夫です。
冬場は、日当たりの良い10℃以上のところに置きましょう。

スポンサードリンク

③水やり

水やりするときに、
お花やつぼみに水がかかるとむれて咲かなかったり、
病気になったりすることもあるので注意して下さい。

なので、つぼみや花にかからないように
土にお水をあげてください。

そして、水をあげる時は土がしっかりと乾いた状態で、
たっぷり水やりするのが基本です。
鉢を持ち上げて軽ければたっぷりあげるといいです。

微妙に重さを感じる時は、水やりを控えて下さい。
土が乾く前にお水やると、根腐れなどの原因になります。

水のやり過ぎにならにようにしましょう。

④根詰まり

鉢の下から根が出ていたら根詰まりに注意。
つぼみが咲かなったり、下葉が枯れる原因になります。
大きな鉢に植え替えが必要です。

カーネーションは注意することも多く、
花を咲かせるために管理することが多いですね。

カーネーション鉢植えの育て方は?

私がやってるカーネーションの育て方です。

①もらったら、すぐにラッピングを取ります。

②つぼみと茎が傷んでいないか確認します。
少しでも傷んでいるなら、はさみで切り取る。
スカスカのつぼみもこの時にとってしまいます。

③できるだけ風通しの良い所、
そして、半日陰のところに置きます。

④花は咲きかけたら、七分咲きくらいで切ってしまいます。
切り花として、花瓶に入れてお部屋で楽しみます。

普通は、咲き終わってから切り戻しします。
切り戻しすると根本からもう一度花を咲かしますが、

咲き始めに切り戻しすることで、
株の体力の消耗が減り、
株が弱りにくくなります

少し手間ですが、
咲き始めたら切り花にしていくと、

花が咲きやすいと思います。

あくまでも、花が咲き始めの茎だけを切り戻しするようにしてみてください。
これから芽吹く節は残すようにしていきます。

これだけでも、
つぼみから花を咲かせることが出来たので、
試してみてくださいね。

まとめ

カーネーションは、いろいろと管理することが多いので、
すべてのつぼみを咲かせることは難しいです。

毎日、こまめに切り戻ししたり、
温度や水やりをうまく管理して、

母の日にもらったカーネーションが、

いっぱいの花を咲かせてくれるといいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!