梅雨のだるい眠いやる気でない原因は?元気に過ごすには?食べ物は?

OJS_amenohisetunaihyoujyounodansei500
梅雨の時期になると、

なぜか、だるい、眠い、やる気でないってことないでしょうか?

ただ単に天気が悪いから、

テンションが上がらないだけと考えていないでしょうか?

今回は、

梅雨のだるい眠いやる気でない原因は?
梅雨を元気に過ごすには、何する?
梅雨の体調不良に負けない食べ物は?

というのを紹介しています。

スポンサードリンク

梅雨のだるい眠いやる気でない原因は?

梅雨の時期は、雨が多いですよね。
雨が好きな人はいいのですが、

雨ばかりだとなぜか、
ストレスもたまります。

そして、なんとなくだるくて、
眠い、やる気が出てこない。

その原因は、
季節の変わり目による気候の変化。

これを敏感な人は、

感じ取ってしまうんですよね。
詳しく見ていくと、

①低気圧

梅雨の時期は、低気圧で覆われます。
低気圧は、大気中の酸素の量が少なくなり、
逆に高気圧は酸素の量が多くなります。

酸素の量が少なくなると、
血中の酸素の量が減り、
体はリラックス状態になります。

だから、眠くなります。

そして、リラックスが進んでいくと、
今度は体がだるくなって行きます。

梅雨の時期は、特に強い低気圧がやってくるので、
だるくなったりやる気が出なくなったりします。

逆に秋ごろから冬にかけては、

高気圧が優勢になるので、
酸素の量が増えると、

体は元気で活発になります。

なので、スポーツの秋、食欲の秋と言われるくらい、
秋は高気圧の影響もあるのかもしれないです。

特にこの気圧の変化に、
敏感な人は影響を受けやすくなります。

気象病とも言われたりします。

②湿度

梅雨の時期は、大気中の湿度が高い。

湿度が高いと、体の表面も湿気に覆われます。
すると、体から汗を出したくても出にくくなります。
この時期は、気温も上がるので余計に影響を受けます。

体の中で水分を出すことが出来ず、
本来は汗と一緒に排出される、
毒素や水分が体に閉じ込められます。

このことが、体のあちこちに影響を与えます。

だるく感じたり、
むくみや頭痛、風邪を引いたり、関節痛を起こしたりします。

③日照時間

太陽の光を浴びることでメラトニンという、
体のバランスを整えるホルモンを作ります。

当然、梅雨の時期になると、
太陽の光に浴びる時間が減ります。

スポンサードリンク

ホルモンが作られにくくなるので、
体調を崩しやすくなります。

梅雨を元気に過ごすには、何する?

①体を動かす。

雨の日でも家でできるのは、ストレッチ
筋肉を動かすことで、血行や新陳代謝を良くしましょう。

体から水分と一緒に毒素が排出されるのを促します。
無理のないように運動することで、
だるさが解消され、スッキリするはずです。

②入浴する。

38度~40度くらいのお湯に半身浴で30分。
汗をたくさんかくことで、これもリフレッシュすることができますね。

岩盤浴もいいですよ。
体の中から温めれるので。

③晴れたら外へ出る。

散歩程度でも良いので、
晴れた日には外へ出かけるようにしまよう。

太陽の光に当たることで気分をリセットしましょう。
また、体内時計を整えることができて、
睡眠の質の改善にもつながります。

④好きなことをして、ストレスを解消。

好きな音楽を聞く、
好きな本を読む、
好きな映画を見る
花や木など自然に触れる。

友達と話したり、お茶をして笑う。

ゆっくり出来る時間を作ろう。

梅雨の体調不良に負けない食べ物は?

私が梅雨の時期によく食べるものです。
食欲も落ちがちなので、

さっぱり系のものです。

●ねぎ焼き

ネギをたっぷり使ったねぎ焼き。
ポン酢でつけて食べるのがいいです。
ネギには発汗作用があるのでいいです。

●酢の物

きゅうりとわかめの酢の物なんかはお手軽。
お酢に含まれる酢酸とクエン酸が疲労回復を促します。
わかめには、ストレス緩和作用もあるようです。

●トマトとアボガド(もしくはチーズ)

トマトには、利尿作用があるので、
体の中の水分を調節するために食べています。
単純にトマトが好きなので。

●うどんにしょうが。

しょうがの発汗作用を狙って、
また体が温まるのが心地よいですね。

PPW_aozoratoamagumo500

まとめ

梅雨の時期のだるい、眠い、やる気がでないというのは、

もしかしたら、季節の変わり目による体へのストレスかもしれないです。

その人の体質やその時の体調も関係します。

人間の体も、自然の一部。

梅雨の時期の気候と、

うまく付き合っていかないといけないですね。

また、普段から運動したりして丈夫な体、

負けない心を養っておければいいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!