寝起きの唾液が苦い原因と臭いは?寝起きの唾液や口臭対策は?

朝起きたら、口の中がカラカラになっていたり、
ネバつきを感じることはありませんか?

それと同時に、寝起きの口臭はかなりきついもの。

ドイツの歯磨き粉では、「朝起きた時からキスができる歯磨き粉」
というキャッチフレーズで販売されている歯磨き粉もあるくらいです。

口臭はエチケットとしてとても重要です。
口臭が臭いと、周りも興ざめしてしまいます。

では、寝起きの唾液はなぜ苦いのでしょうか。
今回は、寝起きの唾液が苦い原因と臭いは?
寝起きの唾液や口臭対策!?
というのを紹介しています。

スポンサードリンク

寝起きの唾液が苦い原因と臭いは?

実は寝起きは、口の中の細菌が最も増えている状態なんです。

ご飯を食べた後の3時間後に口内の細菌が増えています。
その8時間後には細菌の量は最大になるんです。
特に寝ていると唾液の分泌が少なくなりますよね。
唾液が少ないと、口の中の細菌や汚れが落ちにくい状態になっているんです。

そのため、寝起きの唾液が苦くなるんですよね。
さらに、細菌からガスが出やすく、口臭へつながってしまうんですね。
唾液分泌を促し、口内環境を清潔に保つことは、口臭予防にとっても効果的です。

また、口内環境ではなく、身体の体調不良が口臭の原因の場合もあるんですよ!

胃腸が弱っている時、特に胃炎や潰瘍が出来ていると口臭の原因になる場合もあります。ストレスなどにより、胃腸が弱くなってしまったり、口内環境が悪くなる場合もあります。

寝起きの唾液や口臭対策は?


原因がわかったところで、口臭対策を実施しなければ、
いつまでたっても寝起きの唾液や口臭は改善されません。
寝起きの口臭対策で口の中をできるだけ、スッキリさせましょう。

①前日の食事に気をつける

前日の食事によっては、胃に残留したままになってしまうことも。
ご存知の通り、にんにくやキムチとか臭いがきつい食事は口臭に直結します。
体内から発生する臭いなので、消化分解されるまで臭いは消えません。

②寝る前の歯磨きをしっかり行う

寝る前の歯磨きをしっかり行うことが一番の口臭予防になります。
当たり前のことなんですが、歯間ブラシやデンタルフロスなどで細かい部分の歯垢まで除去するようにしてください。
そこまで、しっかり歯を磨くことで口臭予防になるだけでなく、歯周病や虫歯の予防にも効果的ですよ。

さらに、歯を磨くついでに舌の表面の舌苔も除去しましょう。
歯ブラシで優しく舌をなでるだけで口臭の原因のひとつを除去できます。
ただし、あまり強くブラシをしてしまうと舌を傷つけてしまうので注意してくださいね。ちなみに舌磨き専用のブラシも販売されていますよ。

スポンサードリンク

③寝る前にしっかりと水分を摂取する

寝ている間の私達は、コップ1杯分の汗をかく、
と言われているくらい大量の汗をかいています。
もちろん寝ている間に私達は水分を飲むことはありませんよね。

汗で出て行った体内の水分がない分、口の中も水分が少ないのは当然のことなんです。

④口呼吸

意外と多いクセのひとつが口呼吸。
口呼吸は口臭の原因のひとつなんです。

口呼吸をすることで唾液が蒸発してしまい唾液の量が少なくなってしまいます。
さらに口内の免疫が落ちてしまうということも考えられます。
食べ物のかすや細菌などが発生した時には、唾液が洗い流す役割があります。
ですが、その唾液がないとなると細菌は増えっぱなし。
口臭を予防することはできません。
口呼吸は肌荒れや口内炎にも影響があります。
鼻呼吸に戻すようにしましょう。

まとめ

寝起きは誰でも唾液の分泌が少なくなるもの。
寝起きの口臭はきつくなりやすい状況になってしまいます。
まずは、歯磨きをしっかりすることが大事です。

口臭予防だけでなく、
口内環境を清潔に保つことが出来るので、
健康的な歯を保つことができますよね。

マウスウォッシュなども効果がありますが、それも一時的なものです。
毎日の小さい歯磨きという積み重ねが口臭予防につながります。
自分がやっている毎日寝る前の歯磨きを一度見直してみたり、
デンタルフロスなんかで丁寧に歯磨きしていくようにしたいですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!