欠席してしまうということもありますよね。
この場合、
ご祝儀は送った方がいいのか?
ご祝儀を送る必要はないのか?
どうしたらいいか、
わからないなんてことないでしょうか?
今回は、
結婚式を欠席するならご祝儀は送る?
結婚式を欠席する時のご祝儀の相場は?
ご祝儀を送るタイミングは?
というのを紹介していきます。
結婚式を欠席するならご祝儀は送る?
友人の結婚式に欠席する場合は、
ご祝儀を送るというのが一般的です。
必ず、送らないといけないというマナーはないですが、
ご結婚される友人へのお祝いの気持ち。
友人との友好関係。
この2つで判断すればいいと思います。
とはいっても、
せっかく呼んで頂いたんですから、
友人も来て欲しかったと思います。
「行けなくて、ごめんね」
という意味も込めてご祝儀を送るといいですね。
この時、ご祝儀+祝電も送るようにすると、
なお丁寧でいいと思いますよ。
ただ、友人との関係において、
最近は疎遠になってしまっている。
あまり親しくない。
行きたくない。
というようなこともあります。
その場合は、ご祝儀でなくても、
ちょっとしたプレゼントやお菓子の詰め合わせなんかを、
送るようにしたらいいと思いますよ。
結婚式の招待状が届いている場合は、
来てくれるものとして人数に入れられています。
すぐに欠席の返信と電話連絡するようにしてくださいね。
結婚式を欠席する時のご祝儀の相場は?
それじゃあ、ご祝儀を贈る時の金額はいくらにするか?
欠席するならご祝儀は1万円でいいですね。
本来、結婚式のご祝儀の相場が、
友人なら3万円なんですよね。
そのまま、3万円なんて人もいるかもしれないですが、
そこまで多くなくても大丈夫です。
なぜかって、
3万円のだいたいの内訳が
結婚式の食事代(1万円~1万5千円)
引き出物(5千円~7千円)
残りがご祝儀(8千円~1万5千円となります。
なので、ご祝儀は1万円でいいです。
ご祝儀ではなく、
プレゼントを贈る時でもこのぐらいを目安にしてみてください。
あくまでもご祝儀の相場なので、
おつきあいの程度によっては、
多く包んであげたりするのもOKですからね。
結婚式の欠席するタイミングにはご注意!!
ここまでの、
ご祝儀の相場は招待状をもらってすぐの話です。
だいたい1週間~10日前なら、
披露宴の食事や引き物なんかも、
用意されていないからいいのですが、
☑風邪やインフルエンザにかかった
☑子供が急に熱を出した。
☑大切な仕事が急に入った。
などなど、
出席しようとしていたけど、
欠席しないといけない!
ドタキャンになってしまった時は、
あらかじめ出席した時に決めていた、
ご祝儀の金額にするほうがいいと思います。
仕方ないことですが、
大人としての対応になるのかなと思います。
ご祝儀を送るタイミングは?
あと、ご祝儀を送るタイミングですよね。
いつまでに送った方がいいか?
結婚式の1~2週間前あたりに、
郵送するのがベストです。
親戚とか身内の人だと、
出席でも事前にご祝儀を送るというのが一般的なので、
結婚式の前に送っても大丈夫です。
もちろん、結婚式前に直接、
会う機会があるんであればその時に手渡しするのもありですよ。
もし、何らかの理由で結婚式前は都合が悪いってなれば、
式の日にはお祝いの電報を送っておいて、
後日、お渡しするということもあります。
ただ、結婚後はしばらく、
新婚旅行や新しい生活もあるのでいろいろと、
ばたばたしていると思います。
できるだけ、結婚式前にというのが基本ですね。
まとめ
友人の結婚式を欠席する場合、
1万円のご祝儀を1週間前までに送るようにしましょう。
仲の良い友人ならなおさら、
結婚しても友人関係が円滑に続いていくようにしたいですね。
でも、ホントは友人の結婚式に行きたかったなあ~。