厄年とは、どういう意味があるの?結局、どうすればいいの?

TSU96_hatumoudejinjyanisanpaigirl500

初詣や神社などで厄年の年齢を見ると、
男性が、25歳、42歳、61歳、
女性が、19歳、33歳、37歳、61歳

「私、もうすぐ厄年になるわー」
「私、今年厄年やん!」

厄年って悪い事が起こる年?
厄年っていいこと何もない年?

そのぐらいのことしか知らないので、とにかく不安になりますよね。

今回は、厄年とは、どういう意味があるのか、
結局、どうすればいいのかを紹介していきます。

スポンサードリンク

厄年とは、どういう意味があるの?

厄年とは、本来の意味は「役年」と言って、
昔の日本の風習で村単位で行われていた村の「役」が
まわってくる年の事を指し、多くの神事役に参加できるように
なると年のことでした。

一定の年齢に達したことへの感謝、社会的な地位にもついて、
周りからも社会的にも認知される機会でもありました。

その大役を果たすために、災いから逃れるためにも、
厄払いを受けたり、不浄を避け、行動を慎むことなどが要求されました。

現在は、本来の「役」の意味が薄れて無くなりました。

ただ、その年になると、自分の身に災厄が多くくると
忌み嫌う部分が残ってしまったのです。
なので、厄払いや不浄を避け、行動も慎むという風習も残っています。

男女それぞれの厄年はいつ?

一般的に
男性が、25歳、42歳、61歳、
女性が、19歳、33歳、37歳、61歳

この年を本厄と呼んでます。
その中でも特に災いにあいやすいいわれる「大厄」があります。

男性は42歳(死に)

女性は33歳(散々)

その本厄の前年を前厄、本厄の次の年を後厄と呼ばれてます。

厄年を満年齢だけ見てないでしょうか?
厄年は、数え年なので注意して下さいね。

数え年は、生まれた瞬間に1歳と数えて、誕生日ではなく、正月ごとに歳を取ります。

その年が明けてからの誕生日前
満年齢+2歳
その年の誕生日後
満年齢+1歳

【例えば】
1985年3月12日生まれなら2014年11月現在、

満年齢29歳。  数え年では30歳。
年が明ける(2015年)1月には、数え年31歳。
誕生日の後は、満年齢30歳の、数え年31歳。

ちょっとややこしいですが、これで私の場合、厄年が過ぎてました。

スポンサードリンク

厄年の過ごし方は?どうすればいい?

①何もしない(気にしない)

これも一つの方法です。
1年1年を厄年に左右されるのではなく、
自分の意志で責任持って生きていく、
ある意味では強い生き方だと思います。

②厄払いをする。(運気を上げる)

厄払いをすることで運気を上げて厄年に備える。
神社やお寺で祈祷してもらえますので、行く際には確認しましょう。
→厄年の厄払いはいつまでする?
その他に、パワースポットに行ったり、パワーストーンやお守りを
常に身につけるなど、普段から運気を上げる行動をとるようにしましょう。

③摂生に努める。

厄年の年齢は、体の異変やホルモンバランスが崩れる時期。
また、生活環境や精神的なストレスを色んな所から受ける年齢になり、
体調を壊すことが多い時でもあります。

生活習慣を見直して、健康に注意すること。
日頃からの睡眠や食事には特に気を配るようにしましょう。
体に異変があれば、無理しないで休養にあてましょう。

④逆に新しいことにチャレンジする。(厄年はチャンス)

厄年は、本来は社会的にも認められ、充実期の年齢になります。
集中力や体力がある時に、新しいことにチャレンジするチャンスなのかもしれないです。

080329

まとめ

厄年は、悪い、イメージがとても強いですが、
自分自身を一度棚卸しして、見つめなおし、チャンスの年にしたいですね。

気になる人は、厄払いを行い、運気を上げる行動を取り、
体には充分に気をつけて生活するというのが大切ですね。

毎年がいい年でありますように。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!