冬至の日に食べるかぼちゃで金運アップ?なぜ、かぼちゃを食べるのか

今年の冬至の日は、12月22日です。
冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず風呂に入ったりしますよね。
その中でかぼちゃを食べると「風邪や中風(脳血管疾患)にならない。」
「金運がアップする。」と言われたりします。

 なぜ、冬至の日にかぼちゃを食べるのか、食べる理由を紹介します。

スポンサードリンク

かぼちゃを食べると風邪をひかない?

 冬至にかぼちゃを食べるようになったとされる江戸時代、
この時代は、秋の野菜の収穫が終われば緑黄色野菜が採れなくなり、
食べれる野菜も少ない時代でした。
そのため、長期保存ができるかぼちゃは重宝され、カロチンやビタミンを多く含む
かぼちゃを食べることで風邪などへの抵抗力をつけようと考えた先人の方の知恵だったと言えます。

 かぼちゃを食べると体内でビタミンに変化するカロチンがたっぷり含まれています。
また、ビタミンAは肌をつやつやにして動脈硬化の予防や粘膜などにも効果があるものです。
元気に風邪をひかずに、冬を越せるように特別大切に食べていたようです。

かぼちゃを食べると金運UP?

 冬至の日に「ん」のつくものを食べると幸運を得られるという言い伝えがあります。

スポンサードリンク

  なんきん(かぼちゃ)
  にんじん
  れんこん
  ぎんなん
  きんかん
  かんてん
  うどん

 冬至の七種と言われこれらが運盛りといって縁起を担いでいたようです。
かぼちゃには食べると病気にならず、ここからは勝手な推測ですが
その病気にならなかった運は「なんきん」の金で金運アップすると思われたのではないでしょうか。

 また、冬至の日は悪運をリセットする日である「一陽来復」の日。
転じて悪いことばかりが続いてしまった後でも、ようやく幸運に向かう日とされています。

まとめ

 冬至にかぼちゃを食べれば、
1.かぼちゃに含まれる栄養をたっぷり吸収して風邪予防
2.さらに冬至の日に悪運をリセットして、なんきんの金で金運アップ

 これを信じてかぼちゃから運気を呼び込むためにも
冬至の日にかぼちゃを食べてみるのもいいかもしれませんね。

合わせて読みたい!

⇒かぼちゃは皮ごと食べれるの?どんな栄養があるの?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事もおすすめ!!